[効率化]会社でVBAプログラミングを使用し業務効率化を行おうとしたワケ
どうもこんばんは!最近は特にVBAプログラミングにハマっているたけのこさんです。
私は20歳で就職し現在26歳のサラリーマンです。業種はITですが、プログラミングの会社ではなくインフラ系のハードウェアを専門にしていて、主にサーバの修理を行っています。
簡単に説明をすると強ーい(性能の良い)パソコンを修理する仕事だよ!
ハードウェア(物理)に特化したエンジニアだよ!
そんな私がなぜVBAでExcelマクロを作成し、業務効率化を行おうと思ったのかを説明したいと思います。
日常業務に対する考えなどもお話しするのでちょっと長くなりますがどうかお付き合いください。
今、会社で業務効率化を考えている人は必見です。
是非私の業務効率化論について確認してください!
入社〜配属まで
入社してから職場に配属されるまでは研修施設で研修を行っていました。
社会人になってから知っておいた方が良いことを中心に教えてくれる研修でした。例であげるとすればビジネスメールの送り方や電話対応の方法や名刺交換の仕方などの基本的なことを研修で教えてもらいました。
基礎の研修が終わると現在の職場へ配属になりました。
ちなみに入社時にはプログラミングを行う気も全くなく、知識もない状態でした。
Excelのマクロは単語として聞いたことはあるが全くなんのことかわかりませんでした。VBAなんてもってのほかでしたす。
配属されてすぐ
配属されてすぐの状態を本業とプログラミングの2つの観点で説明します
本業では
本業を覚えることがすごーく大変でした!
右も左も分からない状態で配属し、先輩から仕事のことを学ぶことで精一杯でした。
サーバの修理を行うことは最低限覚えなければならないことだったので覚えることに必死でした。
とにかく、先輩に教えてもらった方法で作業の処理をすることで手一杯でした。
並行して電話の対応やお客様とのメールのやりとりもこなしていました。
本業が一番だからね!!
業務効率化では
この時期の私は仕事を覚えることで精一杯でした。
作業は先輩に教えてもらったことを間違いなくこなすことが重要だと考えていました。
私の変換点
2017年頃、私が入社してから3年目くらいの頃の話です。
愚直に仕事を行っていた私ですが、仕事の考え方の変換点がありました。全部で3点あります。
- 作業のミス
- マクロとの出会い
- 先輩の異動
1つ目から説明していきますね。
作業のミス
私がメインで動いていた作業で作業ミスが発生しました。
作業自体は私が行った物でしたが、先輩Aに教わりながら作業を行っていた物でした。
ミスが発生した際に先輩Aは私のことを庇ってくれず、私が悪かったことになってしまいました。
作業を行ったのは私なので私が怒られることは問題ないのですが、先輩Aが我関せずといった状態で反省もせずいたことが今でも忘れられません。
といっても過ぎてしまったことはしょうがないので教訓として1つ勉強になったなと思っています。
教訓:先輩の言うことはたまには外れる。自分で作業の内容を精査し納得した作業を行うべき。
マクロとの出会い
この時期にExcelマクロと出会いました。今後はVBAと記述します。
先輩Bが作成したVBAを見て使用して感動しました。内容としてはExcelに記載した内容をWEB上に書き込んでいく物でした。VBAの作り方としてはIEのオブジェクトを使用した物でした。
Excelで元ネタを作成したらあとは実行するだけのVBAに感動し、自分も学んでみたいと思いました。
先輩Bと同じようなプログラムを作成したい一心でマクロの勉強が始まりました。
セルに文字を入力する物から繰り返し文、条件分岐などなど必死に勉強したことを覚えています。
1年ほどでマクロの構文については理解できるようになってきました。しかし未だ業務効率化へつなげることはできませんでした。
先輩の異動
先輩Bが異動してしましました。
先輩Bは職場向けにVBAを大量に作成していた人だったため、作成したVBAのメンテナンスを引き継ぐ人が急に必要になりました。そこで私に白羽の矢が立ちました。
VBAを勉強していたことは周りの同僚に公言していたためちょうど良いと言われVBAのメンテナンス業務が引き継がれました。
プログラマーならわかると思いますが人の書いたプログラムは読み込むことから始めなければならないため、VBAのメンテナンスに着手するにはすごく時間がかかりました。しかし、人の書いたプログラムを読み込むことで私と違う記載方法を知ることができ勉強になりました。
また、先輩の移動を契機に部門内ではVBAのプログラミングをできる人が私以外いなくなってしまいました。
他の人に頼れない状況と上記で説明した作業ミスも相まって人に頼らず、わからないことは自分で調べると言うマインドが醸成されました。
社会人3年目でいろいろ考えることがあったよ!
特にわからないことは自分で納得するまで調べると言うマインドは今でも心に根付いているよ!
VBAを1から学ぶ実行力も重要だね!!
VBAで業務効率を行うことについて
ここまで学んだことを踏まえてVBAで業務効率化を行うことを考えてみます。
重要なことは業務を知ることと効率化を発見すること
「教務効率化」と上司は簡単に言いますが業務効率化を行うことはとても難しいです。
正しい「業務」を理解していないと「効率化」はできないからです。
そして正しい業務を理解し無駄を発見し効率化させることが業務効率化です。
ここで言う「正しい業務」は説明が長くなるので後に別の記事で詳しく説明したいと思います。
簡単に説明すると過去に同じ作業をやっているからと言う理由で同じ作業で満足するのはやめた方が良いという理論です
そして今
自分の業務を理解すると同時にVBAのスキルを上げながら業務効率化を行っています。
現状の通常業務の中には効率的じゃないところがたくさんあるので日々効率化を行うべく奮闘しています!
本業では
サーバ修理の本業では人一倍サーバに詳しい人材になるために勉強しています。
同僚から「作業効率を行っているからサーバ保守が出来ない」と思われたくない一心で努力しています。
業務効率化では
日々効率化できる業務を探し業務効率化を行っています。
また過去に作成したVBAや引き継いだVBAのメンテナンスや機能追加を行っています。
先日はVBAとAccessを連携させAccessをDBとして使用したVBAを作成しました。
作成したVBAを部門内の標準として使用することで業務効率化を図りました。
ブログを書くことでスキルの定着も狙っているよ!
みなさんにおすすめしたいこと
私のこれまでの経験の中で皆さんにおすすめしたいことを紹介します。
できる人であれば明日からすぐに挑戦していただきたい内容なのでどうか参考にしてください。
「新しいスキル」に挑戦する
私で言うVBAのように新しいスキルに挑戦をしましょう!
VBAを学んでからはスキルの幅が広がりました。
スキルの幅が広がると言うことは効率化を行う方法の幅が広がると言うことなので自身の損にはならないです。
自分の市場価値を高めると言う意味合いでも知らないスキルにはどんどん挑戦してみましょう。
ここで言うスキルはプログラミングでも他でもなんでも良いと考えています。
もし、VBAを学びたい場合は私に連絡をいただければなんなりとお教えします!
「自分で調べる」を癖にする
記事で散々上がった内容ですが、「自分で調べる」を癖にしましょう!
身近なことから
・知らない単語を[google]で検索する
などから始めると良いと思います。
本日の戯言
長い記事にお付き合いいただきありがとうございました😅
私のVBAを始めたきっかけや作業効率化に関する考えが伝わったなら幸いです。
作業効率化を行っている人はそれぞれ「作業効率化論」を持っているのではないでしょうか?
将来的には他の人の作業効率化の考えを聞きたいなと考える今日この頃です。
また他の記事でお会いしましょう
ではでは
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません